相変わらずWordの音声読み上げ機能が不調です。
音声読み上げのフリーソフト「SofTalk」を試してみたら、
超絶便利なんで紹介します!
SofTalkができること
SofTalk は無料で使える音声読み上げソフトです。
クリップボードの内容を読み上げる機能があります。
ソフトを立ち上げておくと、
Ctrlキー+Cでコピペした部分を読んでくれます。
ペーストする必要はありません。

声も指定でき、音量や速度も細かに調整できます。
ただ、ソフト上げっぱなしにしておくと、
調べ物でCtrlキー+C したトコが全部読まれるんで、
結構びっくりしますw
Wordで書いたものだけじゃなく、Googleドキュメントでも、メモ帳でも
なんでも使えます。
今まで、Googleドキュメントで書いた文はWordに持ってきて読ませてましたが、
もうそんな事をする必要がありません!
使い方のコツ
範囲指定した部分なら、繰り返し読ませられるんですが、
一部を校正して、再度読ませようとすると、範囲を再指定しなきゃならんのです
5000字とか長文を校正しているときは範囲指定が面倒なときがあるので、
はじめのうちは少しずつ読ませるほうがいいみたいです。
仕上がってきたら、全体の流れを見るために全部読ませています。
フリーソフトなんでセキュリティは自己責任で
フリーソフトは、作成者が随時メンテナンスしているものじゃないと、
セキュリティがヤバイです。
メンテナンスされていないフリーソフトのぜい弱性が、
ウイルスの攻撃対象になる可能性があるんで、自己責任で使ってくださいね。
パソコンだけじゃなくスマホにも、ウイルス対策ソフトが必須です!
SofTalk は パソコン用みたいですけど。
おまけ
はやいもんで12月ですね。そろそろ確定申告の準備しないとなあ。
猫さまは肥満細胞腫で週末病院にいきます。
糖尿病は安定していて、本ニャンもお元気です。
来年は、またコロナワクチン行かにゃならんのだろうなあ・・・
その前に12月の納品、やらないと。終わりなき戦い。
コメント