2022年2月から、数件「AMPの問題が検出されました」のエラーが起きました。
該当記事はまったく変更していないんで、
Google側の対応が変わったのかと思われます。
対応して問題を修正しましたので、ご報告いたします。
AMPとは
AMPとは、ざっくりいうとモバイル用簡易ビューです。
モバイル端末でスピーディーに画面を表示する技術です。
つまり、ブログには通常版のビューと簡易版のビューがあるわけです。
AMPは早い表示をとにかく優先するため、
場合によってはページデザインが壊れてしまうこともあるようです。
かつてGoogleは、
ホームページがAMPに対応しているかどうかを、重視していました。
検索結果に影響があるわけではないようですが、
AMPページには検索画面でカミナリマーク⚡を付けるなどの対応をしていたわけです。
しかし、2021年6月頃GoogleのAMP優遇は終わったようです。
テーマCocoonはAMP自動対応
ひまりが使っている無料テーマCocoonは、
自動でAMPに対応してくれます。
なので、自分ではAMPをあまり意識していません。
SEOといい、Cocoonはマジで神。
高機能で無料。
Simplicityも軽くてシンプルでよい無料テーマかと思います。
AMPに問題があると通知が来る
ブログ作ったばかりの頃は、Googleのエラー通知に対応するのが大変でした。
AMPの問題は放置していてもわりと困らない、ってのが多いですが、
定期的に「修正されていません」ってGoogleから連絡くるのが負担でww
今回の問題は「推奨サイズより大きい画像を指定してください」です。3個出ました。
推奨サイズより大きい画像を指定してください
AMPでは、画像サイズ幅1200ピクセル以上が推奨されているらしいです。
ただ、このブログにはそんなに大きい画像はほとんどありません。
大昔、インターネットがこんなに速くなかった頃、
画像の重さは致命的だったので。その影響でw
さっさと開かないページなんか、ストレスにしかなりませんよね。
メインは800×500以下で、これまではエラーも出ませんでした。
対処1.アイキャッチ画像を拡大してみる
エラーが出ているページはどれも初期に書いたもので、
アイキャッチが幅400くらいだったので、
試しに拡大しました。
エラーは直りませんでした。
エラーが出ていないページにも本文中に小さい画像を使っているものがあるので、
本文中の画像じゃないな、と思ってます。
アイキャッチ直すと「推奨サイズより大きい画像を・・・」のエラー消えると言ってるサイトもあったんで。お試しで。
でも、ダメでした。
対処2.ブログのタイトル画像を変えてみる
このブログは、ブログタイトルに画像を使っているんです。

これです。ほんとは画像じゃなく、文字の方が軽いらしい。
だが、ここは譲れないところなんで。
これを縮小したり、いじくっていたりしているとき、
急に、Cocoon設定でタイトル画像のサイズ指定していない、って気づきました。
ブログの外観って初期に作るんで、抜けていた模様です。
さっそく、サイズを指定してみましたところ。
あら不思議。
AMPの問題が修正されました。
の通知が来ました。
ついでに、pngをjpgに変えたら、スピードテストの数値が結構上がりました。
当たり前だけど。
なんでpngにしたの?って過去の自分に言いたいw
ダメ元で、なんか変えてみる
ブログのエラーって、
これやると絶対直るってあんまりないんですよね。
環境も設定も違うし。
とにかく、先達が成功したコト、一個ずつ試してみる、ってのしかないのかなーと
思ってます。
とにかく、エラー消えてほっとしましたw
なにかの参考になれば幸いです。
コメント