Webライターの校正に欠かせないWordの音声読み上げ。
使ってる人は多いと思うが、
声変わって困っている人、いませんか?
ツイッターで調べたけど、該当する人は1人しかいませんで。
作業がはかどらないんで、ちょっと調べてみた。
ディスクトップにだけ起こっている可能性
WindowsとWordのバージョンがまったく同じなのに、
同じ文章をノートパソコンで読ませると、ちゃんと以前通り読んでくれることがわかった。
ディスクトップの場合
普段ひまりはディスクトップパソコンで仕事している。
Wordの音声読み上げはこんな感じに変わった。

声は、FemaleとMaleしか選べない。
しかも、文頭が英語の文章は、読みとばす。
例えば、「Wordは改悪された」なんて文章はすっ飛ばす。
これはすごーーーーく不便だ。
まあ、すごく元気に読んでくれるんで、
ありがたいけれども・・・問題はソコじゃない。
ノートパソコンの場合
おんなじ文章をノートパソコンに持ってくると、
以前と同じ環境で読んでくれる。

あゆみちゃんも、ちゃんと選べる。英語もスキップしない。
しかし、わざわざ文書をノートに持っていくのがめんどいし、2台併用も非効率だし・・・
マイクロソフト「Edge」で音声読み上げができる!
なんと、Edgeで音声読み上げができると聞いて、早速試してみた。
Wordの文書をPDFで保存してEdgeで開く。

すると、「音声で読み上げる」ってのがあるじゃあないかぁぁぁっ
早速読ませてみる。

うん。まあフツーに読んでくれる。
ちなみに調整はこんなかんじ。

ななみちゃんが読んでくれたが、いろいろ選べるぽい。
あまりにもWordがバカになったので、
ななみちゃんにお世話になる機会が増えるかも。
ちょっと手間は増えるけどね・・・
困っている人の参考になれば、幸いです。
コメント